合格者だより
2022年度
最新の合格者だよりはこちらからご覧いただけます。
-
S・Sさん筑波大附、慶應女子、早大本庄学院、市川、昭和学院秀英、江戸川女子(Ⅱ・Ⅲ類)
駿台中学生テストは、何度も見直しをし、自信につなげるための重要なツールでした。入試前には過去問を集中して解き、特に慶應女子の国語は「どういう答えを求められているか」を掴むことが大切だと思います。出題者の意図を掴めたらぐっと得点力がアップします。
-
F・Sさん日比谷、筑波大附、渋谷幕張、水城
本当にお世話になりました。中学1年の頃から受けさせて頂きました。地方に住んでいたため、自宅での受験が可能な全国規模のテストの本当に心強いものでした。また、良いモチベーションともなりました。
復習はなおざりにしがちですが、とても重要だと身にしみました。受験してすぐ復習するべきです。時間配分の練習をずいぶんと駿台テストで出来たはずなのに、それでも入試本番では気になる問題にこだわって時間を使ってしまうところがありました。気になってもとばして、受験のあと家で解きましょう。
塾にもいかず、私が合格できたのは駿台テストのおかげです。ありがとうございました!!! -
Y・Sさん開成、東京学芸大附、山手学院
入試も普段通り受けることが出来、あまり緊張しませんでした。
-
H・Tさんお茶の水女子大附、駒込
駿台テストでは、合格可能性が最高70%で、40%の時も多々ありましたが、無事合格できてよかったです。数学は苦手教科だったのであまりテスト復習など活用しませんでしたが、理社の細かい知識を確認する機会となり、受験してよかったと思います。駿台の地理問題の出来がぼろぼろだったおかげで、オリジナルの白地図を作るきっかけとなり、その白地図は入試までたくさん役立ちました。
入試はとにかく自信をもって取り組むことが大切です。私は捨て問題を見分けて、他を完璧にすればいい、と思うことと、とにかく空欄を作らないことを心掛けました。駿台模試には大変お世話になりました。 -
T・Nさん愛光、東大寺学園、灘
駿台テストは難易度が高く、他塾で行われる公開模試等と比べて試験時間も長めでしたので集中力を長時間維持する練習ができてとても役に立ちました。また、結果表には単なる得点、偏差値、順位だけでなく各分野の得点や偏差値、更には自分にあったコメントまでもが記載されているため、弱点の分析がしやすかったです。
駿台さん、本当に有難うございましたm(_ _)m!!! -
Y・Hさん早大学院、早大本庄学院、立教新座、西武学園文理(選抜)
駿台テストは、まず乗り越えるべき壁の高さを僕に教えてくれました。絶壁によじ登るように、少しでも意識と偏差値とを押し上げていくことが大切です。また、なるべく早く復習することも。僕は、塾の先生と解き直しに取り組むことで、すこしずつ学力が身になっていったと思います。努力を続ければ受験日の直前まで得点力は上がっていくものなので、決して諦めないでください。最後の駿台テスト受験から、入試本番までの短い期間がむしろ勝負です。粘り強く学び続ければ必ず突破できます。
-
K・Sさん栄東(東・医)、立教新座、慶應志木、早大本庄学院、慶應義塾
駿台中学生テストの問題を通して、自分の成長を実感した。こんな難問も解けるようになった、と自信になる。欠かせないのは自分の苦手分野の穴を埋めて、平らにしていく作業。英語は文法問題を解きまくるなかで、おのずと単語やイディオムにも強くなっている。とにかく英数はどうしてそうなるか、という原理を理解することに尽きる。
入試では、前の晩寝過ぎて首が痛いくらいが、集中できると思う。 -
K・Oさん筑波大附、駒込
私は塾に通っていなかったので、個人で申込し、自宅受験しました。駿台テストは難しくて、得点は高くなかったし解説を読んでも理解できないこともありました。結局なおざりにしてしまった問題もありましたが、なんとか食いついていくうちに力が付いていったと思います。
入試には、学校の先生が作ってくれた手編みのお守りと、クラスメートの合格祈願の寄せ書き、推しの写真やグッズを持っていきました。休憩時間にそれをみると笑顔になって、リラックスして試験に臨めました。 -
R・Kさん早大本庄学院、慶應志木、慶應義塾、立教新座、新潟明訓
ぼくは首都圏外からの受験で、地元には難関校向けの模試がなかったため、駿台テストには本当にお世話になりました。
駿台テストは解説がとても充実しており、毎回有意義な解き直しをすることができました。それによって成績もあがり最終的に合格を掴み取ることが出来ました。これから受験される皆さんもぜひ頑張ってください! -
M・Yさん膳所、比叡山、洛南(海)
駿台中学生テストは、入試に向けた実力確認のため受けていた模試の一つです。かねてから難しいと聞いていたし、結果は第1志望の高校が努力圏。でも対して気にしていなかったです。自分にはまだまだ伸びしろがあるんだなあ、と受け止めた感じ。そして入試本番は、なぜか緊張しませんでした。模試の経験にも価値があると気付いた次第です。
結果、塾通いほぼなしで、受験校すべてに合格しました。自分は自信を持てる勉強方法(例えば私の場合、頭のいい推しと同じにしてみました)なら、そのまま突き進めばいいと思います。 -
F・Kさん戸山、専修大松戸
駿台テストは、国語や英語の問題の文章が面白いので、受けるのを楽しみにしていました。社会や理科は中学の学習範囲を越えた知識も出題されるので入試本番のよい練習となり、感謝しています。今回は推薦入試合格でしたが、高校でも駿台テストで培った学力は生きてくると思います。ありがとうございました!
-
F・Mさん慶應女子、早大本庄学院、明大明治、中央大学、栄東(東・医)
入試ではいつも通りの自分を発揮できれば合格が見えてきます。また、入試当日や前日は、友人、家族と話すと落ち着きます。笑える話なら最高ですね。受験勉強は「やるときはやる」というけじめが大事。自分の趣味の時間もきっちり確保するほど、勉強も捗ります。
-
J・Sさん西、明大明治、東洋、法政大学、日大習志野
私は中学3年の夏まで部活に没頭していて、駿台テストは塾の先生方に、試しに受けてみる程度、と言われていました。部活が完全に終わったのが11月、そこから毎日全力で勉強しました。もともと志望校の合格判定30%で、段々上がっていったものの、それでも1月の判定は50%でした。直前まで全力で勉強し続けた結果、受験校にすべて合格出来ました。
-
M・Yさん中大杉並
基本的な知識を活用した応用問題が出題されていて、とてもためになりました。ありがとうございました。
-
K・Nさんお茶の水女子大附、早大本庄学院、市川、専修大松戸
自分自身を信じること。
-
M・Oさん筑波大附、栄東(東・医)、開智(T)
駿台テストは結果を見て一喜一憂するのではなく、解説をよく読むことが大切だと思います。とても詳しく、分かりやすいので、使わないのはもったいない!駿台テストでは偏差値40台で、第1志望も再考圏を出たことはありませんでした。でも分からなかった問題をスラスラ解けるまで何度も繰り返し復習したことで、無事第1志望校に入学することが出来ました。入試本番でも気持ちで負けないことが大切です。後輩の皆さんも頑張ってください。
-
M・Sさん筑波大附、市川、昭和学院秀英
駿台テストは全国の中学生が受験し、自分と同じ志望校のひとも沢山受けるので、自分のレベルを知る良い目安になりました。
問題の解説解答や成績表も丁寧で、次に活かせることを多く見つけました。受験勉強をしているときは、不安や緊張もあると思いますが、それを乗り越える「未来を信じる力」を持って頑張りましょう! -
S・Kさん名古屋、滝、愛光、ラ・サール
駿台中学生テストは、とてもレベルが高く、自分の実力を知るいい機会になりました。自分に足りないところを知り、自分に必要な勉強をして志望校合格につなげることが出来ました。
-
K・Fさん東京工大科学技術、城北、順天
駿台中学生テストをしたおかげで、自分の現在位置を知り、目標が明確になりました。勉強も第1志望に絞ることが出来合格することが出来ました。本当に駿台テストを受けてよかったと思います。
-
M・Kさん国立
駿台中学生テストを始めて受けた時、とても難しく手も足も出なかった事を覚えています。しかし、そこで難問に触れられたことで自校作成の問題にも落ち着いて臨めるようになったと思います。また、入学試験は、当たり前のことを本当に当たり前にできる人が受かります。近道はありません。「当たり前」を極めてください。
-
A・Hさん日比谷、広尾学園、淑徳
私は入試本番で、得意の数学であまり手ごたえがなく、焦りましたが、なんとか他教科がカバーしてくれました。当日は思うようにいかないことがあっても、落ち着いて頑張ってください。
-
H・Dさん青山学院、淑徳、お茶の水女子大附、國學院久我山
駿台のテストはとにかく解き直し!ですが、正答率が低い問題に頭を悩ませるより、基本的な部分を完璧にした方が良いです。
入試はたくさんの学校を受験して保険をかけまくるより、本当に行きたい所に絞って全集中がベストです!Fight!! -
R・Sさんお茶の水女子大附、青山学院、淑徳与野(T類)
駿台中学生テストは他の模試よりも難易度が高く、偏差値も厳しく出るので初め受けるときは衝撃かもしれません。でも大切なのは復習です。できなかった問題はきちんと解き直しましょう。入試問題の難易度はその年ごとにまちまちなので受けてみて確かな手ごたえがなくても気にせず、次の受験校に向けて集中しましょう。
-
Y・Hさんお茶の水女子大附、広尾学園、栄東(東・医)
私はプレテスト、第3回~第5回の駿台テストを受けさせて頂きました。受けた時はとても難しいと感じましたが、今になってみると難関校合格には必須の基礎的な良問がたくさんあった、と思います。塾に通っていない方は特に、第5回まで駿台テストで得点力を養ってから、過去問演習に入るとスムーズです。かく言う私は最後の駿台テストまで良い結果を出せませんでした。
しかし復習を徹底したことと、12月から気持ちを切り替え、過去問に取り組んだことで合格をつかみ取れたのだと思います。
塾には殆ど通わなかった私にとって駿台テストは良いペースメーカーでした。ありがとうございました! -
A・Kさん市川、栄東(アルファ)、広尾学園、日比谷
塾内テストとは違った難易度だったので、少し難しかったですがしっかりと復習したことが学力向上につながったと思います。私は、中学入試を経験していなかったので、入試では緊張しましたが、親や先生からの励ましの言葉をこころで反芻して、リラックスすることが出来ました。模試で間違えた問題をノートにまとめて書いていたことが入試本番でもとても役に立ったと思います。
-
K・Tさん戸山、淑徳
国語は漢字を完璧にして、正確さより時間配分を意識する。数学は難題を解きまくり、テストに慣れる。英語はひたら音読して、長文読解のスピードを上げる(内容を把握している文章の方が効果的)。理科は詳しくなくても良いので中学1年~3年の総復習的な問題集を買って、知識を詰め込む。社会も同じだが、年表で細かいところまで抑えるのがツボ。
これらを意識して学習すれば大丈夫!私も入試本番、落ちたか、と思いましたが合格しました。自分を信じて乗り切ってください。 -
N・Tさん戸山、拓大第一
私が駿台中学生テストを始めて受けた時、レベルの高さに驚き、今まで取ったこともない低い点数を取ってしまいました。
第一志望の判定は再考圏で、とてもショックでした。過去問でも思うような点数が取れず、泣きながら解いたことも…
しかし、決してあきらめずに勉強しました。自校作成の過去問を解き、必ず解き直しをしました。入試当日、数学がいつもより全然解けなくて、終わったな…と思いましたが、最後まであきらめなかったのでなんとか合格出来ました。 -
A・Nさん戸山
駿台中学生テストは、他の模試に比べて難易度が高く、成績も思ったようにいきませんでしたが、より自分を高められるチャンスだと燃えました。最後に勝つのは「気持ち」の強さです。できないときに悔し涙を流すほど本気の生徒は、満開の桜を観られると思います。目標に向かって少しづつ前進してください。
-
N・H東海、名古屋、愛知工大名電
駿台テストを受験することで、標準的な模試では測り切れない得意・不得意な領域など自分の学習状況をはっきり知ることが出来た。また、難問に立ち向かう時の時間配分も身につけられた。駿台テストの問題を何度も解き直しまた解説解答も暗記ペンで覚えたり、を繰り返している内に成績が伸びた、と思う。自分は通塾していなかったので駿台テストはライヴァルと競い合える貴重な場であった。
-
S・Sさん船橋(県立)、昭和学院秀英、八千代松陰(IGS)
歴史の重要な事柄の年号は絶対覚える!どの教科でもバランスよく、苦手を作ってはいけない!
受験は辛いけれど、頑張った分だけ楽しい未来が待っている、と信じて最後までやり切ってください。 -
E・Mさん西大和学園
駿台中学生テストは、問題の文章量が多い・理科の計算問題が多いなど志望校であった西大和学園入試問題に似ていて、まるで受験当日のリハーサルのように役立ちました。
入試では、直前にはインプット=暗記はやめて、もっぱらアウトプット=問題を解いてみることが高得点へつながる、と感じました。 -
T・Kさん早大学院、明大中野、学習院、駒込
僕の第一志望は早稲田高等学院でしたが、駿台中学生テストでは毎回再考圏でした。しかし受験を終えてみると志望校に全て合格することが出来ました。自分自身、1月、2月での成長が大きかったと思います。入試までの最後の二ヶ月間は学習成果を図る駿台テストもなく、不安になってしまいますが、諦めずに最後までやりきることで自ずと成果は付いて来ると思います。
-
S・Mさん浦和(県立)、栄東(東・医)、川越東(特待生)
国立校にチャレンジすることと、駿台テストの偏差値を個別相談で参考にしてくれる学校を受験する予定だったため、駿台テストを受けたが、公立を第一志望としている場合、あまりこのテストの偏差値やテスト内容を参考にしなくてよいと感じた。
難関私立、国立を狙う人が受けるテストであると思う。きびしい偏差値が出るので奮起するには良い材料となる。上手に駿台テストが使えれば、どんどん成績は伸びていくと思う。 -
T・Mさん愛光、東大寺学園、灘
塾や学校のテストとは違い、受験者も問題もレベルの高い駿台テストを3年間受験させていただき、とても参考になりました。
3年の理科では、1、2年生の復習内容も含まれていて良かったです。ただ、第5回目あたりから国語の記述問題がなくなって志望校の傾向と離れてしまったのが残念でした。また、来年からは後輩たちの為に会場受験を再開してほしいです。 -
Y・Wさん早稲田佐賀、鎌倉学園、立教新座、法政大第二、法政大国際
駿台テスト、ぼろぼろでしたが、合格頂けました。最後まであきらめない!大事です。男子の私立高校受験の肝は数学なのかな…と思いました。来年頑張ってください。(保護者)
-
N・Tさん芝国際(最難関選抜)
駿台テストは、中学2年から受験しておけばよかったと思っています。高校受験はチャレンジせず安全圏で、高校からは模試を早めから活用して、大学受験に向けて頑張ろうと思います。
-
Y・Hさん武蔵野大学
中学3年になったとき、受験生と言う気持ちにまったくなっていなかったので、4月から駿台テストを受験しました。結果は惨憺たるものでしたが、これをきっかけに本人も少しづつ勉強に向き合うようになり、最終的には志望校に手が届きました。
ただし、不合格になった学校は二校とも面接があったのですが、準備不足で一度中断し、再面接という措置を取られるくらいボロボロでした。面接が不合格の原因であるかは不明ですが、コミュニケーションが苦手な人は十分に予行演習をした方が良いと思います。
保護者より -
T・Wさん桐朋
後輩へのメッセージ。この駿台テストで思うような成績が出ないこともあるだろう。だが、その結果を引きずることなく、むしろ合格のための大きな一歩を踏み出すきっかけとしてほしい。
-
K・Iさん旭丘(愛知)、東海(愛知)、名古屋、愛知工大名電
今年(2023)から愛知県の公立入試は制度が変わり、上位校は入試当日点が重視されるようになりました。もちろん内申がどうでもよいわけではありません。結局当日はどういう風が吹くかわからないので、最後に自分を助けてくれるのは内申です。ですから、中学1・2年のうちに内申を稼ぐ方法を見つけておくことをお勧めします。どんなに苦手な教科でも、気合を込めれば5段階で4は取れます。苦手だからと諦めずにもぎ取りに行きましょう。
万が一内申が取れなかったら、私立で勝負ですね(笑) -
R・Sさん船橋(県立)、日大習志野、八千代松陰(IGS)
個人的には、トップレベルの私立志望受験生には駿台テストは参考になるけれども、公立高校を第1志望とする受験者にはあまり参考にならないかと思う。だが、自分の得意・不得意教科、分野について突出して分かる、と言う利点もある。日頃からテストを受けてきていたので本番でもあまり緊張はしなかったし、最後の公立入試では入試の空気に慣れてしまい、まったく緊張しなかった。中学3年では、中1・2よりも学習量が必要だと思う。
夏季休暇中10時間以上勉強した日が何日もあった。 -
Y・Hさん東京学芸大附、早大学院、国際基督教大学
駿台テストは結構難しくて、余り得点も取れず、志望校は再考圏や努力圏ばかり。それでも諦めずにテストの復習をしたり、勉強を頑張ったり…結果チャレンジ校も受かることが出来ました。
-
R・Iさん渋谷幕張、駒込
1回しか受けてないので一概には言えないですが、駿台テストでの結果より15ほど基準偏差値が高い高校に受かったので、結果が良くても悪くても気にしすぎない方がいいです。
模試自体はいい感じの難易度で楽しかったです。 -
Y・Sさん筑波大附、栄東(東・医)
駿台テストの結果をきちんと受け止めることだ。自分の弱点が正確に把握できる。入試までに弱点をなくさないと絶対に受からない、と暗示をかける。また難易度の高い応用問題集も早めにやって、二三回繰り返すとベストです。
-
M・Sさんラ・サール
私にとって駿台中学生テストは私立高校受験の大きな道しるべとなってくれました。難易度の高い問題を、回数を重ねることで、演習量が増えて入試本番にもぶれない学力となりました。数多くの模試を受けてきたおかげで実際の模試でも緊張による失点はゼロだったと思います。
-
T・Nさん嵯峨野(京都こすもす)、洛南(空)、帝塚山(男子英数)
駿台テストはレベルが高くて上には上がいることを感じさせられたため学力の向上につながった
-
K・Fさん慶應志木、早大本庄学院、立教新座
駿台テストは必ず解き直しをしましょう。数学で高得点を取れるようにすること。英語の長文をテスト時間中に二回通して読める速さで解きましょう。国語は運です。文法問題など基本で点数を落とさないこと。実際の入試ではMARCHを落ちても、早慶合格もありまえます。最後まで全力を出し切ってください。
-
S・Sさん東京工大科学技術
駿台テストでは。志望校の一般受験合格率が50%だったので、「必ず推薦で受かってやる」という気持ちで挑んでいました。
駿台の冬期講習を受講したり、たくさん、頑張りました。運が良かったこともあり、無事合格出来ました。
受験生の皆さん。模試の結果で「俺は合格できないや…」とか「あきらめようかな…」などと思わず、逆に「絶対受かってやるぞ!」と決意して、頑張って下さい。当日はどんな状況であれ、楽しんできてください。
良い結果が出るよう祈っています! -
I・Iさん竹早、十文字
入試本番に緊張しないよう、出来るだけ多く模試を受けるとよいと思います。間違っても自分を責めず、復習してあたらしい知識が増えた、と思うことが大切です。たいていのひとは受験で苦しみますが終わりはあります。
終わってしまえば受験勉強などあっという間のことでした。皆さんの努力が報われますように。体を壊さない程度に頑張りましょうね! -
E・Kさんお茶の水女子大附、中央大学、東洋
中学1・2年からの積み重ねが大切だ。これから受験勉強をはじめる方は「分からない問題をなくす」という目標をもって日々学習に努めてほしい。だが、勉強を楽しむ気持ち、未知の事柄を分かる喜びを忘れてはいけない。
-
A・Mさん慶應志木、慶應義塾、早大本庄学院、立教新座、青稜
模試で間違えた問題は自分がなぜ間違えたのか、自分の弱点はどこかなど、本番にむけての分析ができる好機と捉えて、前向きに勉強を進めることが大切です。私自身中学2年生の頃は偏差値40台だしたが、1年間努力し、偏差値60台まで上げることができ、志望校全勝を成し遂げることができました。
-
R・Mさん慶應義塾、柏陽
受験する人のレベルが高く、初めて行く場所なので本番に近いような緊張感を持って受験することができ本番の練習になりした。
-
H・Yさん青山学院、青稜、東京学芸大附、青山
受験勉強も思ってたより辛くないから、思いつめないで、マイペースでいいと思う。
-
S・Yさん日比谷、桐蔭学園(プログレス)
ハイレベルなテスト問題に打ちのめされ、そしてすぐに立ち直り奮起する。その繰り返しが合格に繋がりました。
ありがとうございました。 -
A・Tさん筑波大附
駿台テストはハイレベルな受験生が多く、難関校を目指す生徒には自分の位置づけが正確につかめます。
学習計画を立てる時、参考になりました。テストのあと、出来るだけ早いうちに解き直しをすることで、弱点の克服につながるので、是非有効活用することをお勧めします。 -
Y・Hさん中央大学、明大中野、駒込
駿台テストはほかの模試と比べて難易度・受験者層共に非常に高いです。ですので自分の点数と平均点を見て自信が無くなる人も多いと思います(笑)。ただ、そうなる様に作られているものと割り切って頑張り続けてください。そうすればきっと受かります。
またアドバイスとしては、自分の志望校の過去問を出来るだけ研究し、また難易度が似た高校の過去問にも取り組んでみることをおすすめします。「彼を知り己を知れば百戦殆からず」ということわざがあるように、志望校がどのような問題を出してくるかを知り、それに答えられるような学力をつけることが出来るようになれば、受験合格への道はとても明るくなるでしょう。
最後になりますが、皆様の合格を心よりお祈り申し上げます。是非これからも頑張ってください! -
N・Hさん栄東(アルファ)
駿台は難しい。他のテストで偏差値70安定してたけど40台だった。
駿台でいい感じなら受かると思う。 -
H・Sさん慶應志木、慶應義塾、栄東(東・医)
駿台テストを受験することにより明確に志望校に対して、何が足りないのか弱点がわかったり、時には自信がついた。
模試を受験することで試験会場での緊張感を味わい、本番までのリズムを掴むことができた。 -
M・Gさん慶應志木、慶應義塾、早大本庄学院、立教新座、栄東(東・医)
いい問題がたくさんあるので復習は絶対やろう!
-
R・Yさん日比谷、栄東(東・医)、慶應女子、筑波大附
私が高校受験を考えたのは中3の夏でした。それまで塾は中高一貫の大学進学塾にしか通っていなかったのですが、レベルが高い受験者が受験する駿台テストで自分の立ち位置を知ることができ、高校受験を決断することができました。
秋以降は毎月のように駿台テストがあるので、実力が付いてきていることを客観的に確認できて自信に繋がりました。 -
Y・Fさん専修大松戸、川越東(理数)、早大本庄学院
志望校には結果不合格になったが、駿台中学生テストの結果を参考にし、全て自分で納得して選び、受験した高校だったので、入学する高校にも納得して進学することが出来る。
自分の実力を過信せず、その時期の実力に素直な気持ちで向き合い、不足している力を駿台中学生テストを受験することで見極めることが出来たと思う。 -
Y・Kさん慶應志木、慶應義塾、栄東(東・医)
私は、最初の駿台テストで偏差値50くらいで始まり、その後も偏差値50付近であまり偏差値は変わりませんでした。
合格の可能性を示す%も30や40ほどでした。
しかし、今どんなに悪い結果だとしても諦めずに努力を続け、今までの自分の努力を信じて入学試験を受けました。そして、第一志望に合格できました。駿台テストは、あくまでも模試です。
大事なのは、「今まで努力してきた自分を信じること」、「最後まで諦めないこと」そして、「絶対に第一志望に合格する!」という熱い気持ち。
気持ちで負けてはいけません。受験頑張れ!! -
H・Nさん国立、早大学院、朋優学院、淑徳
テストは受けっぱなしにするのではなく、解き直し、自分のものにすることが合格への近道です。辛い時期もあるかと思いますが、自分を信じて頑張ってください。
-
T・Iさん大垣北、鶯谷
死物狂いで勉強すると良い未来が訪れます
-
S・Uさんお茶の水女子大附、浦和第一女子、栄東(東・医)、淑徳与野(T類)
最後まで自分を信じてやりきれ!!